熱中症
九州北部では、去年より20日早く、統計を取り始めて最も早い梅雨明けとなりました。あまりにもあっけない梅雨明けだったので、気が抜けたような感じですが、雨の被害がなくてよかったです。その代わり、長い夏が始まります。今年も最高気温を更新し続けるかもしれません。暑さで人が亡くなるこ...
Jun 27
テーマ
今日はキラキラデー。3・4・5歳の異年齢で3グループに分かれて、テーマに沿って活動をする日です。「じっけんグループ」は、先週りんごを砕いたり、すり鉢ですってジュースを作ったのですが、想像したようにおいしくなくて、どうすればおいしいりんごジュースになるか話し合っていました。お...
Jun 27
日本画
今日は初めての絵画教室で、指導してくれたのは日本画の先生です。子ども達はとても楽しみにしていて、でも5歳児が対象なので、3歳児・4歳児はとても羨ましそうでした。小さなお皿に岩絵の具を溶いて、刷毛を使って塗っていきます。いつも使っている絵具と違って、混ぜても混ざらないそうです...
Jun 26
園庭開放・子育てサロン
今年度から園庭開放と子育てサロンに本格的に力を入れようと思っています。先生達の経験が豊富なので、この力を在宅で子育てをされている方に活かさなくてはと思います。きっと子育てで困っている方がたくさんいらっしゃると思うので、気軽に遊びに来て、いろいろお話できれば嬉しいです。...
Jun 25
正しい方法は一つではない
1週間くらい前に書いたBLW(赤ちゃん主導の離乳)のブログを読んでくださったはな組のTくんのお母さんが「私もBLWをしたんです。」と話しかけてくださいました。「離乳食の方法がよくわからなくて、悩んで、BLWを取り入れたら、すごくよく食べてくれて・・・」と仰っていました。...
Jun 24
洪水
今日はやっぱり朝から雨。洪水の避難訓練を行うのにピッタリの日となりました。近くの大きな川が氾濫して浸水するかもしれないという設定で行った訓練ですが、避難ベルが鳴ると、すぐに先生達の周りに集まって静かに話を聞こうとする体制ができていました。...
Jun 23
引き出し
一日蒸し暑く、雨も降りだしましたね。今週はずっと雨のようで、梅雨の真ん中にいることを感じます。月曜日は雨の確立が高いことをご存知ですか?りんごの花保育園は、毎週月曜日が体育教室で、雨が降った時は保育室内で行っているので、雨の確立が高いことを確信しています。...
Jun 22
職員勉強会
昨日、3ヶ月ぶりに職員勉強会を行いました。児童発達支援事業所を開所して、私自身がとても忙しかったことと、できれば業務時間内に効率的な会議をしたいと思って、夕方からの会議をストップしてしまいました。でも、保育園は子ども達が一日過ごす場所なので、その時間内に正職の先生全員と一緒...
Jun 21
キラキラデー
毎週金曜日はキラキラデー。子どもたちは、「今日はキラキラデー、楽しみ!」と登園するようになりました。今年度のグループ名がまたまた長いのでなかなか覚えられなくて困るのですが、どのグループも楽しそうです。 「うれしい!たのしい!いろいろ遊びグループ」は、飛び出す鉄砲づくり・・...
Jun 20
